運動会では、みなさん何組でしたか?覚えてます?
生徒数が多いマンモス校では、他にも緑組や青組などがあるそう。
みんなの話を聞くとどうやら、赤組が勝つ確率が高いんです。
それは一体なぜなのか?
赤色はテストステロンを分泌させる色
テストステロンはすごいぞお
イギリスで強いサッカーチームのユニフォームが赤なのは偶然では
赤いユニフォームのサッカーチームといえば、マンチェスター・
このチーム、常に上位なんですよね。。
そこで、なぜ赤いユニフォームは強いのか研究したところ、
テストステロンというのは、
赤はテストステロンを分泌させ、
勝ち癖が付いている
常に勝っているんだと思えば、強くなった気がしますよねえ
赤組が毎年勝つというジンクスがあると、
人は自信がつくと、
しかも、
応援歌が増える
赤組のほうが応援歌多くないですか
運動会といえば、応援歌。
応援歌を歌うことによって、メンバーは奮起します。
この応援歌が実は勝利を握るキーとなるはず。
赤といえば、
応援歌が増え、どんどん鼓舞されていくはずです。
そして赤組は強くなる。
赤組ずるいですよねえ。
実は環境によって何かが左右されているということを意識したほうが良いと思います。
運動会は赤組ばっか勝ってたから「赤は強い、白だと負ける」て言う様になって、みんな赤組になりたがってました。
僕は白組ばっかで「今年も負けそう」て思いながら赤組に憧れてました。
「赤は強い、白だと負ける」という認識があることで、赤組の士気は上がり、白組の士気が下がったんでしょうね。。。