この前髪の毛バッサリ切ったんですよ。
僕髪の毛切らないと、早く髪の毛伸びちゃうからもっさりしちゃうんです。
だから髪の毛切ったらめっちゃスッキリするんですよね。
で、ふと思ったんですけど、髪の毛切るだけでめちゃくちゃテンション上がる!!!
これなんでかなと思ったので、分析してみます。
【髪の毛を切ると、なぜテンションが上がるのか】
身の回りをシンプル化すると、脳に負担が減る
部屋の掃除をしたら気分が良くなりますよね。
部屋の汚れは、心の乱れと直結しています。
なんだか心が晴れない時に、部屋の掃除をしたりトイレの掃除をしたりすることがあるんですが、かなり気持ちもスッキリするんですよね。
これはおそらく、脳への情報が少なくなるからです。
例えば部屋が散らかってると、ゴミや散らかっている物を見た途端、ああ綺麗にしなきゃとか、これかたさないととか、色んな情報が頭に入ってきて、処理をしようと脳が働いてしまいます。
脳に負担がかかってしまうわけですよね。
髪型も一緒で、鏡を見るたびにああこの毛邪魔だなとか、この髪型おかしいなとか、余計な心配ごとが増えてしまうので脳に負担がかかってしまいます。
その点、髪の毛を切ってしっかりセットすると何も考えなくて良くなるので、脳への負担が少なくなります。
身の回りのものをシンプル化すると、情報が少なくなり、心配ごとが減り、脳への負担が軽くなっていくんです。
だから、髪の毛を切るとテンションが上がりやすくなる。
人間は自分がどう見られているかに、かなり神経を使っている
人は社会的な動物です。
そのため、集団生活において自分がどう見られるか、どう判断されるかを常に気にしなければなりません。
そして、よく相手に見られるのは顔周辺ですよね。
そのため、顔まわりをいかにして見られるかはかなり神経を使っているわけですよ。
その点、髪の毛を切って整えると、「よしこれなら大丈夫だ」と神経をすり減らさなくて良くなります。
この髪型大丈夫かな、変じゃないかなと、いちいち気を使う必要がないので、気持ちが楽になりますよね。
ラフなスタイルのほうが、ストレスフリー
寝る前はパジャマ、旅行に行くときは動きやすい格好でなど、自分がリラックスしたいときは、よりラフなスタイルを取りますよね。
それは、ヘアースタイルも一緒。
服装が堅苦しかったり、着心地が悪いと、ストレスがかかってしまいますよね。
ヘアースタイルも、なんか違和感があるとストレスがかかってしまうのです。
その点、髪を切ったばかりでは自分の思い通りの髪型になっているわけですから、かなり満足しているわけです。
違和感を感じていないのです。
Tシャツ短パンが着心地が良いように、望み通りの整ったヘアースタイルは、髪心地が良くなるんです。
そのため、リラックスしやすい。
だから、髪の毛を切ったあとはテンションが上がるんですね!
コメントを残す