生誕
1992年4月2日
出身
日本 京都府
出身校
京都府立山城高等学校
立命館大学 文学部 地理学専攻
職業
日本食レストラン料理長(予定)
新宿のゴールデン街で仲良くなったジャッキー。彼は世界一周やオーストラリアでの生活などで7年間の大学生活を過ごしたあと、今はアパレル製造会社でギャルの服を作っている。聞くところによると、これからスロベニアで日本食レストランを作るみたい。確かに英語はペラペラだし、料理の腕前もすごいけど、どうしてそういう人生を歩んできたのか気になる。。。ということで、今回じっくり聞いてみました!
ジャッキー(本名:野崎 雄)1992年京都府生まれ。立命館大学卒業後、アパレル製造会社に入社。新宿ゴールデン街で出会ったモニカと共に、スロベニアで日本食レストランを開く予定。
地理とファッションが好きだった
小さい頃から海外に行ったことはないけど、世界は広いと漠然と思っていた。
ー小さい頃は、どんな人でした?
昔からずっと地図が好きで、家のトイレに世界地図が貼ってあって、うんこしながら地図の中でずっと旅行をしてました。だから、小さい頃からずっと地理が好きで、成績が良かったのも地理でしたね。高2のときには、ファッションが好きになって、周りのファッション好きの人と遊ぶようになりました。でも、そういう人達って見ている視野がなんか狭かったんです。一方で、知り合いの知識をたくさん持っている大学生の方が見てる目線が遠いことを知って、大学に行った方が面白いなって思いました。
だから、知識を持っている人が多い偏差値の高い大学で、自分の好きなことを突き詰めるために地理学科に進むことに決めました。
(高校生の頃から、自分の好きなことにまっすぐだなあ。。。)
大学入学後、世界一周へ
大学1年生の終わりに世界一周の旅に向かうジャッキー。なぜかホワイトボードを持参。
ー大学入学後はどういう学生生活でした?
大学に入学したあとは、
でも、世界一周したときに、
それから日本に戻ってきても特に何をするわけでもなくて、
(オーストラリアへの片道航空券が5万円で保険が11万円。だから10万円じゃ足りないからとりあえず保険はかけずに行ったんだと。。まあなんとかなるね🤔)
英語を話せるようになりたい
英語を話せるように、常に周りにいる人は外国人にしていたジャッキー(写真右)
オーストラリアでの目的は、英語を話せるようになること。だから、
英語で外国人を笑わせたい
場の空気をつかんでいるジャッキー(写真中央)
オーストラリアでの2年目の目標は、
(この時点で同級生はすでに卒業していて、不安はあったけど全く後悔してないとのこと😮確かに貴重な経験をしてるもんね。)
海外で本物の日本食レストランを作りたい
ジャッキーが作ったカルパッチョ。見た目もきれい。
日本にいるときにアルバイトとして、週6で親父がやっている飲食
(ジャッキーの料理は本当に絶品なのでぜひ食べてみて欲しい😋)
コメントを残す