モモコ
生誕
1993年9月6日
出身
日本 神奈川
出身校
関東学院中学校高等学校
慶應義塾大学
早稲田大学
職業
小学校の先生
やりたいことってずっと変わらないもの?今回は、CAになりたい
子供たちが楽しくなるようなクラスを作りたい
神奈川県の小学校の先生、モモコさん 今日はお昼寝したあとに取材に来てくれました。
ーあなたの夢はなに?
今の夢は、教え子の結婚式に呼ばれること。
結婚式って、大事な人
小さい頃の夢はCAだった。
ー小さい頃どんな人だった?
小学生の頃から目指してたのは、キャビンアテンダント。福岡のおばあちゃん家に行く
だから、中1から英語を習い始めて、英語を話せるようになって、
(CAって良いよね。なんか夢があるよね)
CAになるためにも、英語の勉強は頑張っていたとのこと。
ー進路はどう決めたの?
高校3年生のときに進路面談で、「CAになるから英語の専門学校
でも、先生に「英語の偏差値が65もあるなら、大学受験しろ」っ
それから大学受験を始めたかな。志望校はMARCHの留学が出来
SFCの総合政策学部の受験のときは、絶対受からないと思ってた
そしたらSFCに受かったんだよね。
(Googleはなんでも答えてくれるんだなでも受験生の皆さん
)
慶應は記念受験で受けて、まさか自分が慶應に行けるとは思ってなかったそう。
教育に興味を持ち始めた大学時代
ー大学時代は何をやっていたの?
英語を喋れるようになりたい、世界の色んなところに行ってみたい
印象的だったのは、その学校に通ってた子の話。「僕は路上でバラ
帰国してからは、アフリカのコンゴ民主共和国で学校を建てるプロ
(日本を出ることで、何かを学べるかもしれないね)
教育系で自分に合う仕事ってなに?
ー就活はどうだった?
最初は発展途上国に関わる仕事を見てたかな。でも、違和感を感じ
だから、今度は教育系の仕事を探したの。
でも、教育ビジネスにも違和感を感じたんだ。
教材を作りたいのではないし、子どもがどういう風に変化していく
コンゴに行ったときに、〇〇君のためにとか、〇〇先生と一緒にと
それで、小学校の先生を選んだんだ。
就活を辞めて今から教員免許取れる大学を探して、早稲田の教育学
学士入学・・・大学を卒業した学士を持っている人が入れる仕組み
(志望動機がハッキリしてるねそこで、パッと決断できるのも見習
)
小学校の先生を目指して
ーなぜ初等教育を選んだの?
先生と子どもが一緒にいる時間が、一番長いから。色んな教科を教
ー最初から教育の道に進んでも良かった?
色んな選択肢があるって知ってから、先生になるっていう切断をし
ーCAの夢はどうなったの?
英語を喋れるようになって、世界の色んなところに行けるのがCA
最初から先生を目指していなかったけど、色んな選択肢を知ってから先生を選んだから、後悔はないと語るモモコさん
コメントを残す