目的が小さいと、手段て限られますよね。
一方で、目的が大きいと、手段は多くなります。
つまり、目的が大きくなればなるほど、手段も多くなってきます。
例えば、
目的を「爪を切ること」にします。
そうすると手段は、
爪切り探して、爪を切る
しかないっすよね。
もう少し目的を大きくします。
目的を「清潔にすること」にします。
そうすると手段は、
爪を切る
お風呂に入る
ヒゲを剃る
顔を洗う
産毛を剃る
などなど、5個くらい手段が出てきました。
もっと目的を大きくします。
目的を「異性にモテること」にします。
そうすると手段は
清潔にする
ファッションに気を使う
異性の友達に相談する
出会いの場を増やす
本を読んで学ぶ
などなど、いろんな手段が増えてきました。「清潔にする」といっても、先ほどの具体的な手段が出てくるので、どんどん手段の数は増えてきますよね。
目的を大きく、抽象的にすることで、手段はどんどん増えていきます。
地球温暖化を食い止めるために打ち水をしても良い
僕が中学2年生の頃、「地球温暖化」の問題が叫ばれていました。
CO2削減だ!エアコンを使いすぎるな!このままだと南極の氷が溶ける!日本が沈没する!
ニュースでも教科書でも「地球温暖化」が取り上げられていて、思春期真っ盛りの僕にとっては、めちゃくちゃ意識した覚えがあります。
このままでは地球が滅亡する!!
なんでみんな平気な顔してるんだ!?今すぐにでも行動しないと!
誰かがやってくれるだって?いや違うだろ。改善しようとする人が1人でも増えた方が良い。いつだって世界を変えるのは、1人の人間からだろ!?エジソンとか、野口英世とか、1人の人間の力で周囲を巻き込んで世界を変えてきたんだ!!
大いなる力が、世界を変えることはない。いつだって1人の人間が頑張って、そして一人一人の力が合わさって世界は変わるんだ!地球温暖化だって、まずは1人の人間の行動で、その輪が大きくなって解決していくはずだ!僕はそんな1人の人間でありたい。
という熱い想いを持っていた僕は、地球温暖化を食い止めるべく、自分一人で出来ることをやっていました。
例えば、中学2年生の夏。
水をパンパンまで入れた2リットルのペットボトルを、自転車のカゴの後ろに入れていました。
そして、熱がこもるコンクリートの一直線の道の上で、カゴの中のペットボトルのキャップを外して逆さまにして、水を道にこぼしながら自転車を漕いでいました。
打ち水です。
当時地球温暖化を食い止めるために、14歳の僕が出来ることは、チャリを漕ぎながら水をコンクリの道の上でぶっかけることしかなかったんです。
でも、これが積み重なることで地球温暖化は止められるんだと本気で思ってましたね。小さいことでも大事なんだと思ってました。
地球を救う。
この大きな目的のために、打ち水をするという小さな手段を取ったんです。
世界平和が目的なら、手段はなんだって良い
それから10年。社会人として働く今、考えているのは、働く目的ってなんだろうということ。
昔から地球を救いたいという想いを持っていましたから、人の役に立ちたい、人類の歩みを支えていきたいと思っております。そんなときに、色んな手段があるなと思ったんですよ。
政治家になって、日本の政治の仕組みを変えたって良い。
先生になって、有望な子供たちを育てあげても良い。
医者になって、人の命を救っても良い。
サラリーマンになって、誰かの役に立つ仕事をしたって良いんです。
どんな働く手段も人の役に立って、お金をもらえれば、世界平和のためになるなと思うんですよ。もちろん、その手段を行うことで目的を達成できるという道筋が自分で説明できるようにする必要がありますけどね。
だから、自分の好きなことを手段にして良い。
好きなことなら、熱中して、自分にしか出来ないことが出来てくる。そうすると、この世界に貢献できる数少ない取り組みが出来るかもしれない。
僕みたいなタイプって、世界平和とか、人類への貢献とか大きな目的を打ち立ててしまうから、なにかを成し遂げなければいけないって思うんですよ。
でも、その成し遂げる手段って実はなんでもあるし、それは自分の好きなことじゃないと続かないし、成果を上げられないなと思うんですよ。
だから、好きなことを仕事にして良い。
それが世界平和という大きな目的のためなら、手段はいくらでもあるし、それは自分の好きなことで良いのだ。
自分が好きなことを仕事にしよう。
人の役に立たない仕事なんてない。
大きな目的をかかげているのに、こんな小さなことやってて良いのかと思うかもしれない。そこまで影響を与えられてないと不安に思うかもしれない。でもだからといって、目的ばかり見て手段を考えないと辛くないですか?別に手段は何だって良いんですよ。周りから何と言われようと、目的が世界平和とか、人類のためとか、大きなものであれば手段はいくらだってあるんですから。
世界平和という目的のために、手段はこれしかないと思ってやるんじゃなくて、他の手段があるかもしれない。そして自分の好きな仕事を探していけば良い。
Do what you love っすよね。
コメントを残す