今回のテーマは、傘です!
みなさんは雨が降ったとき、どんな傘を使いますか?長い傘?ビニール傘?それとも折り畳み傘?
どんな傘を使うかによって人柄が出るかと思うんですよね。
ちなみにぼくは折り畳み傘派です。
断然折り畳み傘!
長い傘はもう持つのがめんどい!
とゆうことで、私と同じで折り畳み傘を使うようなタイプはどんな人なのか考えて、この仮説を思いつきました。
【折り畳み傘使う人、緩めの服着る説】
解説していきます。
折り畳み傘は、効率が良い
まずなぜ折り畳み傘を使うかというと、突然雨が降っても良いからなんですよ。
折り畳み傘は基本持ち歩いているので、いつ、どんなときに雨が降っても、雨を防ぐことが出来ます。
そのため、わざわざ天気予報を見なくても良いですし、突然の雨でコンビニで傘を買う必要もない。いちいちその日の雨の状況を考えることがなく、突然の出費も抑えることが出来るです。
効率が良いんですよ。
効率を求める人は、機能的な服装を着る
こんな効率を求めるような人は、服装も効率が良い服装を着ます。
すなわち、安くて着心地が良くて、楽な服装のこと。
そうなると緩めの服を着ますよね。
だって楽なんですもん。
折り畳み傘使う人は、手持ちの状態を嫌がる
また、折り畳み傘を使うのは、わざわざ傘を手で持つ必要がないからです。
雨が降らなかったり、帰り道に雨が上がっていたりすると、持ってきた傘を手で持つ必要が出てきますよね。
バッグを持ちながら、傘も手で持つなんて、めちゃくちゃだるくないですか?
そういう、手持ちを嫌がるタイプの人って服の着心地も気にするんですよ。
なので、緩めの服を着がち。
コメントを残す